SmallRigの多機能ワイヤレスシューティンググリップ(SR-RG1)を購入したのでレビューします。
自撮り棒、三脚、リモコンになる多機能グリップで、Canonやソニーの純正シューティンググリップより優れている点もあり非常に使い勝手の良い製品です。
目次
SmallRig SR-RG1の特徴
SmallRigのワイヤレスシューティンググリップ「SR-RG1」(9,999円、税込み)は2022年1月に発売された製品です。
自撮り棒や三脚になるのはもちろん、Bluetooth対応リモコンにより無線でカメラのズーム・撮影・録画をすることができます。
対応カメラは、Canonおよびソニーの一部のミラーレスおよびコンデジに対応しています。詳細は公式サイトにてご確認ください。
以降でSR-RG1の特徴について、私が愛用している「Canon G7 X Mark III」に装着した状態でご紹介します。
グリップが伸びる
Canon純正の「HG-100TBR」やソニー純正の「GP-VPT2BT」と大きく異なる点がグリップが延びることろです。
各カメラメーカー純正のシューティンググリップは上の写真のような感じで自撮りすることになります。
しかし、SmallRigのグリップはこのように延ばすことができます(2段階で最大14.5cm延長)。
僕の場合は「自撮り」=「家族写真」なので、2-4人が入るように撮影するのですが、これだけ延ばせれば背景含めて余裕で撮影することができます。
三脚になる
もちろん三脚にもなります。地面に接する部分には滑り止めが使われているのでしっかりと固定することができます。
コンデジ程度の重さであれば1段階の延長までであれば支えることができます。
ワンタッチでカメラの向きを変えることができる
自撮りについてばかりフォーカスしていますが、もちろん自撮り以外でも使えます。
水平調整ボタンおよび傾斜調整ボタンが付いており、それぞれワンタッチで調整することができます。
私の場合、基本的にはこのスタイルで撮影しており、自撮りしたい時だけ水平調整ボタンで向きを変えています。
リモコン操作で撮影、録画、ズームができる
このシューティンググリップにはリモコンが付いていて、カメラと無線(Bluetooth接続)で次の操作を行うことができます。リモコンは持ち手部分に付いているので、グリップを握りながらの操作が可能です。
- ズーム
- 撮影(半押しでフォーカス)
- 録画
- カスタムモード切替え
リモコンが取り外せる
そしてこのリモコン、実はグリップから取り外すことができます。グリップとはマグネットでくっついているので少し力を入れると外すことができます。
ですので、カメラから少し離れた場所からでもリモコンを使って撮影することができます。
ただ一つだけ注意点があり、マグネットの磁力が若干弱いため、グリップを振り回したりするとリモコンが外れて落ちてしまいます(まぁ基本的にはグリップを握った状態で使用するので、ポロポロ落ちるわけではないですが)。
USB-Cで充電ができる
地味に嬉しいのがUSB-C充電に対応していることです。
Canon純正の「HG-100TBR」やソニー純正の「GP-VPT2BT」は電池交換式のため、急な電池切れの心配があったのですが、SmallRigは汎用的なUSB-C充電のため容易に充電することが可能です。
グレゴリーのパデッドショルダーポーチMにぴったり入る
コンデジ+シューティンググリップを持ち運ぶ時、僕はいつもグレゴリーのパデッドショルダーポーチMに入れています。
このポーチは全面にパッドが付いているため、カメラなどの電子機器を収納するのに最適です。
このようにカメラにシューティンググリップを付けた状態でぴったり収納することができます。
先日家族で行ったレゴランドでは、このバッグを常に前掛けしていたのですが、カメラの出し入れがしやすくて大活躍でした。
最後に
Canonとソニーの純正シューティンググリップと比べて優れている点は、グリップが延びることとUSB-C充電に対応しているところです。
この2点に魅力を感じる方はSmallRigのシューティンググリップをおすすめしますが、そうでない方は純正の方がよいかもしれません(値段は同じくらいなので)。
僕は愛用のG7 X Mark IIIにSmallRigのシューティンググリップを装着して、家族との写真をどんどん撮っていきます。
コメント